ファイナンシャルプランナー2級は「 ユーキャン」が合格率高い!

ファイナンシャルプランナーの資格を知ってますか?

ファイナンシャルプランナーという資格

 

わかりやすく言うと家計のホームドクター (FP協会の登録商標です)

 

人々の夢や目標に対して、資金計画を立てて、経済的な面から実現に導くファイナンシャルプランを立てる人です。

金融や保険、不動産、相続、税制、年金などお金のことを勉強します。

 

ファイナンシャルプランナーの資格を取った方が速い?

から、気軽に始まった勉強。

 

きっかけは、こちら

パーマリンクの説明ファイナンシャルプランナー2級に挑戦したきっかけ

資格と言えば、ユーキャン!

 

調べていくと、独学では難しいことがわかり、資格と言えば、ユーキャン!

6ヶ月コースで、的を得た教材で合格率も高い!

一括払い64,000円!

高いですが、一生の家計の見直し、生活に役立つ内容!

長~~~い目で見たら~お得?と考えて・・・自己投資!

 

夫に相談したら、「途中で勉強を止めることは止めて」と言われて、OKが出ました!

すぐに大量の教材が届いて、勉強開始です。

はじめに見るファイナンシャルプランナー2級勉強方法のDVDから

 

パーマリンクの説明

勉強法

説明では、とりあえずテキストをざっくり一通りやってから、過去の問題集で傾向をつかんでくださいと。

ノートに書かない!とりあえず言葉や問題に慣れる!

 

なるほど!

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. 金融資産運用
  3. タックスプランニング
  4. リスク管理
  5. 不動産
  6. 相続・事業継承

難しい言葉の中にも、所得税や医療保険、住宅ローンなど、生活に身近な言葉があると想像しやすい。

覚えやすい!

 

結婚するまで働いてきた15年間の源泉徴収や雇用保険や厚生年金の知識。

主婦になってから9年間の税金や保険、住宅ローンの知識。

記憶がよみがえってきて、役に立ちました。

 

主婦には、身近なこともあって勉強しやすい!

 

最初の1ライフプランニングのテキストが終わると実技の課題があります。

家族の一生分のライフプランを書く

実技の課題は、家族の一生分のお金の計画表を作る!

 

ライフプランの提案書を作成します。

 

課題のテキストには、例えば、鈴木様(相談者) 

本人43歳、妻39歳 長男11歳 長女8歳

普通預金 100万円 

定期預金 200万円 

定額貯金 200万円 

米ドル建MMF 50万円

住宅ローン 3000万円 25年 

鈴木家の資産が書いてあります。

 

他に、医療保険や学資保険、収入、年間の支出、退職金、年金、教育費など、鈴木家の全てのお金のデータもあります。

 

それをもとに、将来一生にかかる鈴木家のキャッシュフロー表を作ります。

 

パーマリンクの説明

 

表のように、家族の名前と共に、毎年のお金の動きを70歳、80歳まで全て記入します。

 

鈴木様の今後の予定も書いてあって、2021年、長男が大学に行く、2016年に車を買い換えたい、2018年3年ごとに家族旅行に行きたい、表に全て記入します。

 

何とかテキストに従って、提案書が完成。

 

ユーキャンの良いところ

課題を提出すると「AFP認定研修修了証明書」が発行されます。

 

これがあると、FP3級を受けなくても、資格がなくても、学校で研修の講座を受けなくても

2級の受検資格がもらえます

 

 

わが家のキャッシュフロー表で未来が丸見え!

 

勉強の合間に、我が家のキャッシュフロー表を作りました。

 

夫と退職金、保険、年金、預金...全部の金額を出し合って作成したら、怖いくらい未来のお金が見えてきます!

 

今の年間支出のままでは、70歳で我が家の家計が破たんする

 

私たちの年代では、65歳で年金がもらえるかも曖昧...70歳かも・・・!

 

夫とライフプランを話していると、だんだん本音も聞こえてきます、見えてきます。

 

「この年に車を買い換えたい。」私は「この年に旅行に行きたい。」息子が大学を(一応、行く予定で資金計画)卒業してすぐに、夫の定年!

 

現実が見えすぎて、頭痛~クラクラしました!

改善点を見つけられるのも確か!

 

[keikou]節約や家計の見直しに、リアル感が出てきました。[/keikou]

 

いずれは私も働く、息子を自立させる...漠然とではなく、真剣みが出てきました。

パーマリンクの説明

いよいよ試験へ

 

全てのテキストに目を通し、添削問題を提出して、最後の1ヶ月は過去問をみっちりやって、試験に挑みました。

 

試験は年に3回あって、学科、実技どちらか合格すれば、合格した試験は次回免除されます。

でも、やっぱり1回で合格したい!

 

試験会場では、大学生、主婦っぽい人、銀行関係か保険関係のようなスーツを着た人、定年後のおじさんのような人など、いろいろな年代の人がいました。

 

午前に学科試験(120分)と午後に実技試験(90分)で一日がかりです。

 

学科試験は60問、4択マークシートと実技試験は、40問選択式+記述式、保険金額の計算や税金の計算。

もちろん、計算機使用OK

 

当日の夕方には、答えがネットで発表になって答え合わせができます。

 

学科試験は合格できそうでしたが、実技は配点が未公表なのでわかりません。

 

こんなに猛勉強をしたのも緊張したのも久しぶりで、夕方には「うぉー!終わった!」と叫んでました。

 

合格率 

学科試験 34.8%、実技試験 45.9%

 

ユーキャンでは、学科試験 40.5%、実技試験 60.2%

パーマリンクの説明

ファイナンシャルプランナー2級 合格しました!

 

本当に嬉しかったし、達成感MAXです!

ただ今は、合格の喜びでいっぱいですが・・・

 

ファイナンシャルプランナーの基礎知識を学んで資格を得たというだけです。

 

資格をどう活かすかは、私のこれからの行動しだい。

 

ここからがスタート

 

1.資格を維持するために、FP協会に登録して、2年ごとの更新の勉強も続ける必要があります。

2.法律や税制はどんどん改正されていくので、頭の中の情報も更新します。

 

3.我が家のファイナンシャルプランナーとして、家計を見直して、70歳で破たんしないように対策を練る。

これがまず一番重要!

 

4.勉強していて、難しかった「金融資産運用」(始めるきっかけだったのに)経済や株、投資についてもっともっともっと勉強が必要!

投資信託、株を始めたい

 

5.いずれは、ファイナンシャルプランナーの資格を活かして、仕事をしたい。

パーマリンクの説明

 

FPの勉強をしてよかったと思うこと4つ

 

1.ニュースを見ていて、法律の改正、税金や経済情報が頭に入ってくる。

 

2.脳が活性されたのを感じます。

料理の段取りだったり、息子とオセロや将棋をするときも頭の回転が速くなったことを実感します。

ドラマの俳優の名前もすぐに出てくるようになった!

 

3.合格したことで、やればできるという自信がついた。達成感!

 

4.息子の勉強習慣がついた。

私が「勉強しよう」と机に向かうのを見て、息子も机に向かうようになりました。

 

息子に「勉強したの?」というよりも効果的!一緒に机に向かうことで、一体感が増します。

 

勉強している背中を見せる職人技作戦の方が効果的でした。

 

合格後は、ダイソーで買ったナンプレをやったり、大人の塗り絵をやることで、机に向かっている姿を見せてます。

「ママは、最近勉強してない」と言われますが・・・。

 

おすすめの記事