「中間反抗期」低学年の息子の対応!限界がきた!疲れた!

小学校低学年のお子さんを持つママへ

小学生 低学年から始まると言われている「中間反抗期 第2反抗期」来てますか?

 

小2の息子に中間反抗期が来てます。

成長とわかってますが、対応に疲れます。

 

いつまで続くの?中間反抗期の時期「ギャングエイジ」と言われる小学生低学年の中間反抗期を、わかりやすくまとめます。

「中間反抗期」低学年の息子の対応!限界がきた!疲れた!

中間反抗期いつから来る?来た?時期

2歳くらいの「イヤイヤ」 第一次反抗期

息子に何でも「イヤイヤ」言われて、ゲッソリしました。

 

「買い物に行くよ~」「イヤ!」「お風呂入るよ~」「イヤ」

 

自分の意思が出てきて、自分でやりたい、できると思っている・・・

自立の第一歩です。

 

毎月届いていたベネッセの「こどもちゃれんじ」の対応法に救われました。

 

イヤイヤ期の対応

・2つの選択肢を選ばせる

「お風呂に入る?入らない?どっちにする?」

 

「イヤ」とは答えられません。

自分で選んで、満足そうな顔をして解決!

 

2歳の時は、この方法で息子の「イヤイヤ」と私の「イライラ」を分散して、どう質問しようか、知恵比べの毎日

 

3歳になってすぐに、イヤイヤがピタッと終わって、驚いた記憶があります。

個人差があります。

小学生 低学年の「ギャングエイジ」中間反抗期

中間反抗期は、小学2、3年生で来ると言われています。

息子は1年生くらいから反抗的になって、2年になって本格化してきました。

 

どんな反抗が起きるか

学校では、騒ぐ目立つタイプでなく、普通の子

でも家では、反抗ギャングです。

 

「明日の準備したの?」

「今やろうと思ってたのに~」口答えしてきます

 

「じゃ~言われる前にやればいいでしょ!」

「わかってるよ!」キレます

こっちもキレます・・・

 

アメトーークの「中学イケてない芸人」で、サバンナ高橋が言っていた。

学校ではイケてないけど、おかんには強気!まさにそう!

 

学校で友達との生活に慣れてきて、自分の意思もはっきりしてきて、親の言いなりにはならない!

自立の2歩めです。

 

中間反抗期と分かっているけど、ママもキレる!

わかっちゃいるけど、やめられない!

「もう、言わない!」と怒っている気持ちを落ち着けようとしても、怖い顔をしてるんでしょうね・・・

 

怖い顔(してるつもりはありません!)を見て「ママごめんね~」とくっついてきます。

2歳の時よりは、言葉も自分の意思も成長してきてますが、まだ子供

 

ちょっと空気を読みます。

 

でも、30分後には反抗ギャングに戻り・・・

親の反応を見ている・・・

パーマリンク

中間反抗期の理想的な対応

(余裕がある時にしかできません)

 

1 ママが間違っていた時は謝る

口答えで、たまに「ママだって、この前遅かったよね」と痛いところを突いてきます。

「ママは忙しいから」と口答えしそうになりますが、「そうだね。あったね。ごめんね」と言うと一気に落ち着いた顔になる。

 

2「気持ちはわかったよ」と一旦受け入れる

気持ちを一旦受け入れますが、その後ダメなことはダメと言います。

頭ごなしにダメというと、耳をふさぐので、いくら言っても無駄!

 

一旦受け入れると、聞こうとする態勢になります。

 

3 嫌だった気持ちを伝える

キレたとき、乱暴な言葉を使ったとき、怒鳴りたいのをこらえて、「バカって言われて嫌だった傷ついた。」と落ち込み気味に気持ちを伝えるとちょっと反省します。

1年くらい言い続けて「バカ」は言わなくなりました。

 

中間反抗期 やってはいけない対応(わかっちゃいるけど・・・)

1 キレ返す

「え~ご飯美味しくなさそう」「食べなくていいよ!」

 

ついキレ返してしまいますが、後日

「え~やりたくない」と言った友達に、「じゃ~やらなくていいよ!」と言っていた・・・

 

怖~まさに私が言っているキレ方 言葉・・・

親の背中を見て育ってます。

 

荒々しい言葉を使ってほしくないなら、親も気を付けます。

親が気をつけても、学校で習ってきますが・・・

 

2 頭ごなしに怒って、命令する

ついやってしまいますが、私も子供の頃、嫌でした。

一旦受け止めて→理由を聞く→子供に決めさせる

 

2歳のイヤイヤの時と一緒ですね・・・

子供に決めさせる

 

3 追い込み過ぎない 逃げ場は作る

反論できなくなるまで、追い込みそうになりますが、逃げ場がなくなると暴力になりかねません。

友達にも同じことをする可能性があるので、逃げ場は確保

 

ママも耐えられなくなったら、くすぐっちゃう。

笑いに変える。

 

もう最近は、くすぐって解決!

 

お互いウィンウィンで、話を聞ける態勢になれます。

小学校低学年の反抗期だから、まだ通用します。

 

中学生の反抗期にくすぐったら、軽蔑されそう・・・

 

4 もので釣る

これは、絶対しないようにしてます。

一番楽な方法です。

 

物で釣られないとやらない子になるので、やりません。

 

5 放っておく 無視する

「嫌い」って言われるよりキツイ!

「無関心」

パーマリンクの説明

中間反抗期の対応に限界が来た!

子育ての本には、理想論「大きな気持ちで受け止める」「負けない 頑とした態度で」と書いてます。

 

そうしたいのはやまやまですが・・・子育てに正解はありません。

 

この前、本を1日中 ねだられました・・・

息子はもうすぐ誕生日ですが、野球教室を始める時に「誕生日プレゼントはいらないから、野球をやりたい」と言いました。

 

誕生日が近づいてきたら、「本当に誕生日プレゼントは無いの?」「安いものでもいいから、何か買って」言ってきました。

ここは負けちゃいけないと頑とした態度で「無いよ」と答えてました。

 

それから、1日中「本が欲しい」とねだられました。

「ここまで頑張るなら、本だし、いいかな」と「ここまでねだって買ったら、次回もしつこくねだれば買ってもらえると思うはず、買わない」で葛藤しました。

 

1日中言われて、ゲッソリして、限界が来ました。

 

気持ちを正直に話したら

「ママはどうしていいかわからないんだ。誕生日だし、買って喜ぶ顔が見たいよ。買いたい気持ちはあるけど、野球を始める時にいらないって言ったよね。これからの夏休みにも遊んだり、いろいろな楽しみもあるでしょ。全部は叶えられないよ。わがままな子供になってほしくないから言ってるよ。」

くすぐって、笑い合って、わかったような顔をしたので、理解したと思ってました。

 

次の日の朝

起きてすぐ「本当に買ってくれないの?」

この言葉に「プチっ」と、頭の中で音がしました。

もう、全てがどうでもよくなって「買う」と言いました。

 

結果、買いました。もう、限界 無の極致です。

 

無もありだと思います!

ママの態度を見て、息子がどう思うか。

 

これからどうするのか。だと思います!

反抗期にバランスあり?

思春期の息子を持つ2人の友人

1人は、中間反抗期がキツくて、中学生になっても反抗期が無い。

1人は、中間反抗期が無くて、第2次反抗期が来た。

 

どっちかに、バランスがとれるものなのか?

反抗期には個人差があります。

 

息子が習い事を辞めたいといった記事

パーマリンクの説明 息子が「習い事を辞めたい」と言った時に「いいよ」と言ったら意外な化学変化が起きた

まとめ

子育てで、やってはいけないことはありますが、ママだって「人間だもの」

ママの態度を見て、子供がどう思うか、どうするかだと思います。

 

本人もどうして、素直になれないのか、歯がゆいかもしれません。

まだ、8歳・・・わかっちゃいるけど・・・

ただ、中間反抗期にも、必ず終わりがきます。

 

おすすめの記事